テクニックを使うだけで試験は余裕!

 

 

んにちは!ほみほです!

 

 

 

本日はTOEICで必要な

テクニック

お伝えします!

 

 

 

TOEICで高得点を取るには

英語力+テクニック

必要です!

 

 

f:id:mihocatch:20181224133512j:image

 

 

英語力もあって

テクニックもあれば

 

 

 

問題をスイスイ

早く解いていくことができ、

より多くの問題に回答できます

 

 

 

英語力がしっかりあると

回答した問題の正答率が高くなります

テクニックを使ったら

触れる問題が多くなります

 

 

f:id:mihocatch:20181224133636j:image

 

 

よって二つの力があれば

必然的に点数が上がり、

高得点が取れます

800点900点!!

 

 

800点900点取れれば

エントリーシートに堂々と書けます!

点数が際立つでしょう

 

 

 

そして聞かれます

「英語得意なんですね?」

 

 

f:id:mihocatch:20181224133727j:image

 

 

最終面接では

「じゃあ将来的に

海外で働いてもらいましょう」

 

 

 

勉強したことを語れば

「向上心あるんですね」

 

 

 

そして内定です

 

 

 

英語力のある子

という強い印象の元、

配属にも影響します

 

 

f:id:mihocatch:20181224134016j:image

 

 

希望の配属先へ

行ける可能性が高まるのです!!

 

 

 

もし、テクニックなしで

試験を受けたら。。

 

 

 

英語力があっても

進むスピードに差が出てしまいます

 

 

 

また、英語力だけでカバーしようとすると

ほころびが出てきます

 

 

 

テクニックを使えば

得点できたところを

落としてしまうことがあります

 

 

f:id:mihocatch:20181224134244j:image

 

 

知っているのと知らないのでは

違うのです!

 

 

 

点数を落としていくと

高得点へたどり着けません

 

 

 

目指す800点、900点は

厳しいです

 

 

 

すると

就活でその点数を活用したかったのに

できなくなります

 

 

f:id:mihocatch:20181224134305j:image

 

 

平凡なエントリーシート

面接などでもインパクトを与えられず

お祈りメールが。。。

 

 

 

という結果になりかねません

 

 

 

今すぐ

テクニックを習得しましょう!

 

 

 

 

英語力をあげるより

テクニックの方が

つきやすいです!!

 

 

f:id:mihocatch:20181224135031j:image

 

 

テクニックは

さささっと覚えてしまいましょう!

 

 

 

 

<パート別 テクニック法>

 

 

パート1:次の問題の絵を見ておく

 

 

 

説明の音声が流れている時、

そして問題を解き終わった時、

次の問題の写真に

しっかり目を通しておきましょう!

 

 

f:id:mihocatch:20181219175731j:image

 

 

赤で丸してある所が

説明の箇所です

その音声が流れているとき、

となりの写真に目を写します

 

 

f:id:mihocatch:20181219175856j:image

 

 

コピー機の前で

女の人が操作しています

 

 

 

画像の内容を

しっかり見ておきます

 

 

 

すると次の問題で

画像を把握しているので

答えやすくなります

 

 

 

パート2:疑問詞に集中する

 

 

パート2には質問が

書かれていません。

音声で流れます

 

 

f:id:mihocatch:20181224135116j:image

 

 

そのため、その質問を

しっかり聴くことが大切です

 

 

 

そこで重要なのが

5W1Hを意識することです

 

What

Why

Where

When

Who

How

 

何を聞かれているのかわかれば

質問に自然に答えることができます

 

 

 

パート3、4:次の問題読む!!

 

 

f:id:mihocatch:20181219183407j:image

 

 

赤丸してある説明の箇所が

音声で流れている時、

 

 

 

下の問題を

しっかり読みます

 

 

 

 

写真では例えば

32〜34 だけでなく、

34〜以降も見れたら望ましいです

 

 

 

 

問題に目を通しておくことで

聞き取ったらすぐに質問に

答えることができます

 

 

 

要するに

リスニングでは

問題の説明であるDirectionは

全く読まなくていいんです!!!!

 

 

 f:id:mihocatch:20181224135231j:image

 

 

聞いてから問題を読むと

読んでいる間に聞いたことを

忘れてしまうことがあります

 

 

 

問題を解き終わって

音声が流れるまで時間があったら

次の問題にどんどん

目を通しておきましょう!!

 

 

 

パート5、6:時短を意識!

 

 

 

答えを見つけたら

速攻で答えを選択します

 

 

f:id:mihocatch:20181224135750j:image

 

 

念のための読み直しは

いりません

 

 

 

パート5、6は時間勝負です

パート7に時間を残すことが

最重要なので

 

 

 

 

5、6の時間配分は

短めにして、

5、6はすぐに終わらせましょう!!

 

 

f:id:mihocatch:20181224135855j:image

 

 

パート7:得意な問題から解く

 

 

 

問題を進めるにつれて

どんどん難易度が上がっていくため

 

 

 

最初の問題を解いていく

=難しい問題を残す

ということになります

 

 

 

 しかし

問題の形式によって

自分の得意不得意があります

 

 

f:id:mihocatch:20181224135932j:image

 

 

あらかじめ

公式問題集で問題に触れ、

得意な問題形式を

把握しておきましょう

 

 

 

それがわかったら

試験当日

得意なものからどんどん解き進め

苦手問題は後回しにしましょう!!

 

 

 

まず今すぐすることは

 

 

 

過去の記事を読んで

パート5、6を時短で解けるように

勉強する方法を知ることです!

 

 

f:id:mihocatch:20181224140004j:image

 

 

ぜひ読んでみてください!

 

↓「速攻品詞区別法」

https://mihocatch.hatenablog.com/entry/2018/12/09/014914

 

↓「パート別苦手克服法」
https://mihocatch.hatenablog.com/entry/2018/12/16/214052

 

 

 

<まとめ>

 

パート1:次の写真をみておく

 

パート2:5W1Hを意識!

 

パート3、4:先の問題文を読んでおく

 

パート5、6:回答したらすぐに次の問題へ

 

パート7:得意なものから先に解いていく

 

 

 

ではまた!